フジテレビの人気番組「テラスハウス」
2012年から始まった番組ですが、ネットフリックスに以降してからも人気は続いています。2022年からは新シーズンも始まりますます盛り上がりをみせていますね。
お洒落の塊であるテラスハウス。
テラスハウスっぽい画像作りたいなぁと思い早速作ってみました。
テラスハウスっぽいロゴと画像作成
今回はPCでFireworks(CS6)のソフトを使って作成しました。
スマホアプリでも簡単に作成できるので詳しくは ⇒ テラスハウス風の画像の作り方!!
テラスハウスといえばあのトレンディーな写真の色合いと細いフォントでは無いでしょうか。
何のフォントを使っているのか分からなかったのでそれに近い感じのフリーフォントを探しました。
見つけたのが「M+ OUTLINE FONTS」
まず作成する画像を決めたら色合いを少し淡めのエフェクトに加工します。
フォントを「M+ 1c」を選択、太さを「thin」で「太字(B)」に、アンチエイリアスはカスタムでオーバーサンプル4・シャープ、強さ4
少し縦に伸ばし整形、うん良い感じ。
さらに文字にドロップシャドウをかけて下さい。ほんのり見えるか見えないか程度がベスト。
横に職業と名前のローマ字を入力。カッコイイ響きの職業を入れるのがコツ。
ロゴの英字は「M+2c」太さ「light」アンチエイリアスは「滑らかに」を選択
右の三行文字も上記と同じで大きさ、位置を揃える。
僕の場合「SAMUSU HOUSE」とパロディにしてますが正しくは「TERRACE HOUSE」です。
しかし「BOYS×BOYS」って完全にホモじゃないか…
最後に作成したフォントを全て選択し透明度を80%にします。
これで完成、作業時間は15分程度。簡単にテラスハウス風な画像が作成できました。
画像を差し替えて色んなシーンを作成。何でもそれっぽい感じに仕上がりますね。
事実、テラスハウス風っぽくするとだいたいカッコイイ。