カンプ
僕はWebデザイナーになる前は
Webデザイナー=Mac
という固定概念が自分の中にありました。
でも実際の現場を見てみるとみんなドヤMacを使っているかといえば、そうでもありません。
僕は最初Windows(ウィンドウズ)のPCを使ってましたし、
会社のPCも全部Windowsでした。
この記事の目次
Webデザイン初心者はMac?Windorws?
答えはその人が使いやすい方です。
デザイナーと言えばMacと言う時代はもう古いです。
MacだろうとWindowsだろうと問題はありません。
しかし、どちらか1つを選べとなるとWindowsの方が良いです。
理由はWindowsしか無いツールを使って開発することが要求される事があるし、Web制作会社だとクライアント様はWindowsを使っている事が大半ですので何かと対応できるのはWindowsかなと。
勿論Macでは絶対無理と言うわけではありませんが…。
逆にアプリ開発などはMacの方が使いやすいかも。
Web制作会社によって推奨パソコンが違ってくる
一番はMacとWindows両方を持っている事ですが、これからWEBデザイナーを目指す人は今自分が持っているPCで十分だと思うので無理にMacを買おうなど考えなくても大丈夫です。
働きたいと思っている会社がMacのみだとしても心配ありません、最初は多少の操作の違いに戸惑いますがすぐに慣れます。
面接でWindowsを使ってるからと言ってそれだけで落とされる事もありません。
関連記事 未経験のクズがWebデザイナーに転職できた面接の成功術
でもやっぱりMacはWebデザイナーの憧れでもある
ちなみに僕は未経験からWebデザイナーになった自分のご褒美にiMacを購入しました。
やっぱりMacって自分の中で憧れがありましたから。
友達
カンプ
Webデザイナーが初めてMacを使ってみた感想
実際にMacを使ってみた感想ですが
今までWindowsだったし会社もWindowsという環境なので使いにくかったです(笑)でも慣れるとMacのユーザビリティは流石と言わんばかりの使いやすいですしやっぱり買って良かったなって今は思います。
今ではもうMac歴4年になり、Macしか使わなくなりました。
結論としてはWebデザイナーはMacとWindowsどちらでも良いって事です。
次の記事 >> これだけは覚えて欲しいWebデザイナーに必要な3つのソフト