カンプ
こんにちは、未経験からWebデザイナーになったカンプです
Webデザインに関係する参考書や教材が家の本棚のスペースをとっていませんか?
自分のスキルアップの為に、本を買ったけど、数年経つと情報が陳腐化されて見返すという事はほとんど無くなりますよね。
正直、処分したい気持ちはあるけど
- 高いお金で買ったから捨てるのがもったい無い
- 大きい本を捨てるのが面倒くさい
- もしかしたら読み返す時があるかもしれないから残してる
上記の理由でずっと部屋の本棚に置いている人って多いと思います。
僕もWebデザイナーを目指して勉強していた時はたくさんの参考書や本を購入してたけど、月日が経つと全く読まなくなり部屋にWebデザインやコーディング関係の本が積み重なっていました。
そんな読まないのに増えていくWebデザインに関する本の処分に困っている人におすすめしたいのが古本買取。
古本買取といえば、ブックオフや古本市場が思い浮かぶますよね。今回、紹介するのは【バリューブックス】です。
バリューブックスとは?
バリューブックスではダンボールに売りたい本を詰んで配送すれば、あとは勝手にバリューブックスが査定してくれて買取が成立します。
他の買取店との違いはビジネス、IT関連、参考書などに【専門書】を高く買い取ってくれるのが大きな特徴!
この買取サービスの素晴らしい所は、買取した本を児童施設などへの寄贈したり、オンライン販売できない本は古紙回収に回すサイクルとなっています。
お店に行かず本の買取がスムーズにできる
バリューブックスの買取システムは単純明快。
- サイトで買取して欲しい本の査定金額を調べる
- ダンボールに売りたい本を詰める
- 集荷依頼をして本を送る
- 査定結果を確認したら即、入金
もちろん、本を送る出荷手続きは簡単。
わざわざ古本屋さんまで重い本を持って足を運ぶ必要がありません。
査定金額に納得いかなければ返却も可能です。
バリューブックスでお試し査定ができる
バリューブックスの公式サイトでお試し査定ができるので、実際にダンボールに詰んで送る前にどのくらいの金額になるのか仮査定ができます。
どんな感じが試してみました
Webデザインの本を買取査定
Webデザインを独学で勉強する人に超おすすめの本29冊でも紹介してる、「なるほどデザイン」が査定結果に出てきました。
定価2,000円ほどの「なるほどデザイン」、
買取査定では720円になりました!
ブ◯クオフなんかで売ったら200円や300円なので、そう考えるとかなり高額の買取金額ではないでしょうか。
コーディング(HTML・CSS系)の本を買取査定
さすがに古い本になると100円以下もありますが、「作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書」は1,000円超えとなっています。
Photoshopの本を買取査定
Photoshopの本で調べてみても、アベレージは500円以上あります。
コミックなんかだと10円とか普通にある中で、古本の買取が500円以上はかなり熱いですよね。
とりあえずバリューブックスで買取査定してみよう
本を送って結局、査定金額が数百円とかだったらショックですもんね。
なので、参考書を売りたいと思った人はまずおためし査定でチェックしてみましょう。